おいしい!ひらめきがある POKKA SAPPORO
沖縄のお茶といえばさんぴん茶

ご存知ですか?さんぴん茶 ご存知ですか?さんぴん茶

Vol.2 沖縄でさんぴん茶が飲まれるようになったのはなぜ? Vol.2 沖縄でさんぴん茶が飲まれるようになったのはなぜ?

中国で生まれたジャスミン茶がいつ沖縄に伝わり、さんぴん茶と呼ばれるようになったのかは、残念ながらはっきりわかっていません。お茶そのものが沖縄に伝わったのは1627年のことで、時の国相・金武王子朝貞が島津家の祝賀使として鹿児島へ上国した際、茶の種を持ち帰り、自分の領土で栽培したのが始まりとされています。

さんぴん茶が庶民に広く飲まれるようになったのは、1901年に尚家財閥の貿易商社が福州に製造工場を構え、県内に普及させた頃からではないかと考えられています。それ以前にも、琉球王国では14世紀から16世紀頃まで、中国をはじめとする東アジアの国々と盛んに交易を行い、優れた中国商品を大量に輸入し、それらを近隣諸国へ輸出していた歴史を持っています。また、当時の琉球には中国からの使節団である冊封使一行がたびたび訪れ、一行を迎える出先機関「天使館」があり、中国の福州にも琉球からの使節団が滞在する「琉球館」が設けられていました。このような琉球と中国の密接な関係から推測すれば、さんぴん茶はもっと早く琉球に伝わっていたのかもしれません。

※出典・参考文献
◆「琉球文化アーカイブ」Webサイト“沖縄の歴史・古琉球”より
http://rca.open.ed.jp/catego1.html
◆「沖縄ぬちぐすい事典」“サンピン茶”より
(発行プロジェクトシュリ 発売創英社/三省堂書店)

  1. ホーム
  2. さんぴん茶といえば沖縄ポッカ
  3. 沖縄のお茶といえばさんぴん茶
  4. ご存知ですか?さんぴん茶