
ブランドメッセージ

ラインナップ
「じっくりコトコト箱シリーズ」
のひみつ
ブイヨンの秘密コクのある深い味わいのわけは。

濃厚とろ~りな素材のおいしさ。
それを支えるのは特製ブイヨンです。
スープ料理の基本は、「だし」をじっくり作ること。
コーンやじゃがいもなどの主役素材をおいしく引き立てるためには、それを支える名脇役たるブイヨンが必要で、料理人はそれをおろそかにはしません。
「じっくりコトコト 箱シリーズ」では、3種類の特製ブイヨンを使い分けています。
鶏ガラを野菜と一緒にじっくり煮込んで旨みを凝縮した「特製チキンブイヨン」は、主役素材のおいしさを引き立てながらコク深い味わいに仕上げます。
鯛などの魚と野菜の旨みがぎゅっとつまった「特製フィッシュブイヨン」は、魚介の旨みを引き立てます。
たまねぎやセロリなどの野菜から「だし」をとり、本来捨てられてしまう野菜残渣ごとすりつぶしてつくったカラダにも環境にもやさしい「特製野菜ブイヨン」は、野菜のおいしさを引き立てます。
なめらかさの秘密コクのあるなめらかさのわけは。
コクのあるなめらかなおいしさ。
それを支えるのは、
特製クリームパウダーです。
本当においしい料理をつくるときには、より良い素材を使うことはもちろん、素材を生かせる最適な仕立て方を吟味することが大切です。
たとえばレストランで、お皿によそったスープの仕上げにクリームで円を描くのはなぜでしょう。
これは見た目の演出だけではなく、熱をかけずにクリームの風味とコクを生かしたなめらかな味わいに仕立てるためでもあります。
「じっくりコトコト 箱シリーズ」では、特製のクリームパウダーを独自に開発し、仕上げにクリームを入れたときのような、コクのあるなめらかで深い味わいに仕立てました。

おいしい具の秘密食べ応えじゅうぶんのわけは。

スープとからまる食べ応えのあるおいしさ。
それを支えるのは、
こだわりの具材たちです。
スープは本来、煮込んだ野菜を食べる料理がはじまりでした。
具材をおいしく食べられることが、スープの大切なこだわりです。
だから「じっくりコトコト」は、スープだけでも具材だけでもない、両方が調和しておいしい、ちょっと工夫した具材を使っています。
たとえば「あらびきコーン」。あらびきにしたスーパースイートコーンの粒からは、濃厚な甘みとうまみがスープに溶け出して絶妙なハーモニーを生み出します。
そのほかにも、本場のクラムチャウダーのような貝のうまみが詰まったクラム具材や、濃厚スープがちょうど良くからまる大きさにした野菜具材など、スプーンですくいながらゆっくり味わうのにもちょうど良い、食べておいしいスープです。
作り方
- ❶袋の中身をカップに入れ、熱湯150mlを注ぐ。
- ❷すぐに10秒以上よーくかき混ぜる。
- ❸約1分でできあがり